去年の9月の終わりの頃に茎レタスの種を蒔きましたが、蒔き時期が普通よりも遅くなってしまい、寒さのせいで成長が止まってしまったようです。(⇒茎レタス)
茎が長くなるのを待っていたのですが、なかなか大きくならないので少しだけ収穫してみました♪他にも大根、サニーレタス、ネギ、イタリアンパセリも収穫しました♪
中央にあるのが茎レタスで、下の方の葉はかき取ります♪
(かき取った葉は、食べやすいい大きさにして水にさらしてから味噌汁にして食べると食べやすいです😊)
これはピューラーで茎の皮をむきおわった状態です😊
今回は、お肉と一緒に炒めてみました♪
●作り方●
茎レタスとネギを長さ5センチ程度の千切りにして、茎レタスはあくが強めなので水にさらします。
豚肉も食べやすい大きさに切って、塩コショウまぶしておきます。
次に、フライパンに胡麻油を入れてお肉をよく炒めます。
火が通ったら野菜と赤唐辛子を加えてさっと炒めます。
最後に、砂糖・みりん・醤油を小さじ1ずつ入れて完成です(甘め&薄味です♪)
少ししんなりした茎レタスから甘味が感じられて、優しい味わいになりましたお肉と炒めなくても、人参と茎レタスできんぴら風にしてもとっても美味しいです♪
また、かき取った茎レタスの葉は食べやすい大きさに切って、水にさらしてから、収穫した大根・ネギと、えのき茸、油揚げと一緒に味噌汁にしました♪
昨日の記事にも書いたイタリアンパセリ、今日は細かく刻んでマヨネーズ・ノンオイルシーチキン・オニオンスライスと和えて、サニーレタスの上にのせて食べました♪
今晩のおかずは野菜多めで、あっさりした感じになりました😊
料理ブログのランキングに参加してます♪
clickお願いします✨
その後、夏の栽培も行いました♪⇨茎レタスの2017年夏栽培
最後に😊
寒いのであまり虫を見かけない時期ですが…
一部の茎レタスの葉がこんなに食べられていました無農薬なのでよくあることですが、レタスは独特のくせがあるので葉をたくさん食べるような虫はあまり見かけないのですが♪食いしん坊な虫さんだったのでしょうか😊
あと、大根の根本を見てみると、なかなかいい太さになってました♪
なにこれー!ミニ大根素敵な形でした😊
土のなかに埋まっている野菜は収穫するまで形が分からないので、とっても楽しいです✨家庭菜園していない人にも、野菜作りの楽しさを味わってほしいです♪
ランキングへの協力お願いしますm(__)m
すごく励みになります✨