すごい勢力で日本列島を横断した台風24号。
ナスやネギがほぼ全滅してしまいました…。秋茄子真っ最中でしたが、ちょうど冬野菜に切り替えということもあり、今日は片付け作業行いました。
~台風直後の様子~
元気だったナスが、強風の影響で翌朝にはこんな状態に。
これは白ナスです。株自体は無事でしたが、なっていたナスは枝に擦れて茶色く変色してしまいました。まだ咲いているお花があるのでなってくれるのを待ってみます😊
これはパプリカです。何本か枝が折れてしまい、元気がなかったのですが、今日は少し復活してきたようなので、少し様子見てダメそうなら引き抜こうと思います。
唐辛子で、〈日光唐辛子〉という品種です。ちいさくみえますが、一つ一つが大きい唐辛子で、辛くて美味しいです。強風で株が倒れてしまったので、今は干してます😊
~被害がなかった野菜・他~
生姜は煮物に使用してますが、元気に残ってくれました✨
そろそろ収穫と思われる落花生!こちらも元気そうです😊
今年はつるボケしてしまったさつまいも。晴れてる日が続いてくれたら収穫したいと思います😊
我が家の柿、意外と強風で実が落ちませんでした✨まだまだ青いですが、収穫が楽しみです♪
見えますか?カマキリが多きな大きな蜂を食べてます!さすが肉食昆虫!
…話がそれてしまいました!
今年は畑の手入れが遅れ気味なので、今週末あたりに大根・菜っぱ類種まきはじめます♪
元肥準備は進んでいます😊今年の夏は雨が少なかったせいか、耕す作業が大変でした…どこの家庭菜園さんも同じですかね?粘土質なmini菜園では気合いで耕すしかありません!冬野菜準備、頑張りましょう❗