支柱とネットで空中栽培していたスイカが、もう少しで収穫かなと思っていたのに、全体的に枯れてきてしまいました。
近くに赤色のこだまスイカも植えているのですが、同じように枯れそうで実の成長が止まっているような気がします。
原因は、梅雨時期のジメジメ&水やりのしすぎでしょうか……。
‘スイカは水分多い野菜だから、水は切らさないように’ という話を信じてしまい、晴れてる日は水撒きしていました。でもスイカは水撒きいらない野菜だったんです💦ちゃんとマルチして作れば良かったのに、少ししか植えないからとマルチなし栽培に💦
コンパニオンプランツのお話ですが、スイカの近くにネギを植えました。連作障害を抑えたり、ウリハムシを寄せにくくするとのことで。連作障害に関しては来年じゃないとわかりませんが、ウリハムシはたくさん寄ってきました⤵
来年はトウモロコシの近くに植えてみようかなと思ってます。互いの成長がよくなるとのことなので、梅雨で雨が続く前に収穫したいなというところです。
ちなみに、大きくなってくれた実は収穫できて、食べれました✨まだ種が黒くなりきってないのがあり、早採りスイカですが、柔らかくてみずみずしくて甘味もあり美味しかったです😋