真っ暗で子供たちが寝静まった夜中に野菜の見回りするのが少し怖く、雨の日や早朝にナメクジを捕獲していましたが、なかなか減らないので思い切って夜中に懐中電灯持って見回りしてみました。…ショックなことに軽く50匹以上は捕獲できました…
トウモロコシのひげの部分や白菜の葉には特にたくさんいました。
サツマイモや大根の葉、ピーマンにも何匹かいました(;O;)
ショック過ぎます。夜のナメクジ探し、しばらく頑張ってみます。
●● 菜園の様子♪ ●●
9月16日に種を蒔いた玉ねぎ、順調に大きくなってきました☆11月入ってから定植します★
ちょうど1か月前に苗を購入して植え付けた白菜。外側の葉が虫食いだらけになってしまいましたが、虫を退治しながら大切に育てています😊中心の葉が巻き始まりました♪土寄せはマメにしています😊
4月に種を蒔いて育てているピーマン、まだまだ収穫続きます!
気温が低めなので実が大きくなるまでに少し時間かかりますが、良い感じに成長しています😊
小さい苗なのでわかりづらいですが、スープセロリ・サニーレタス・京菜が植わっています★
8月のお盆前に種を蒔いたブロッコリーがだいぶ大きくなりました✨来年の春収穫なので、少しずつ大きくなればな、というところです😊時々葉の裏を見てください!虫の卵が産みつけられていたりします。早めの駆除が大切です😊
約1か月前に種まきした大根、がっつり間引きました😊1センチ間隔で種を蒔いたので、かなり混み合ってしまいましたー😊ちょうちょが何匹か飛んでいて、イモムシがたくさん‼軽く触ると下に落ちてくれるので捕獲は難しくないです。これから太い大根になると思うと楽しみでしょうがないです😊😊
このネギは夏野菜と一緒に混植していて、日陰で特に手入れ行わなかったため小さくて成長が遅い苗を植え替えたものです✨植え替えしてから日に日に大きく成長しています😊イチゴとの相性もいいですね◎ネギは強いですね😊春には収穫できそうです✨
今年はナスの出来があまりよくなく、思い切って引き抜いてしまいました‼きれいにして、玉ねぎの定植する場所します😊
外にいるとき、ごそごそ音がするのでみてみると、カエル君が。
こんなところにも。
虫を食べているのかな?と勝手に想像していますが。何をしているのでしょうか😊