仕事と家事の両立に家庭菜園と少しばたついて、久々の更新になりましたm(_ _)m FacebookやTwitterはたまに更新してますので見ていただけると嬉しいです★ ★2018年夏のmini菜園の様子です★ ●ズッキー … 続きを読む 梅雨真っ最中。
「トウモロコシ」カテゴリーアーカイブ
夏が終わりすっかり朝晩冷え込む冬の陽気になりました☺️日中晴れているときは暖かく過ごしやすいので、畑の手入れもしやすいです☆ ~大根の様子~ 蝶々が減ってきて、のびのび育っています✨ まだまだ細いですが、大根らしくなって … 続きを読む 菜園の様子☆
今年は7月19日頃梅雨明けとなりました。最近は天気があまりよくなく、曇り時々雨となっています。日中は暑いですが、わりと過ごしやすい日々が続いています。暑いのに雨が降らず、毎朝水撒きを行っていますが、地面がカチカチになって … 続きを読む 2017年7月下旬
毎日毎日暑くてバテてしまいそうです(汗) 暑すぎるので日中は野菜の観察がメインで、ウリハムシ退治とコガネムシに苦戦中です! <害虫> コガネムシは、コーヒーカス&卵の殻を撒いて様子見ています。 卵の殻は内側の膜をとり、乾 … 続きを読む 虫との闘い。2017年Ver.
今日は梅雨らしくジメジメしていて時々雨が降っています。 受粉終えたトウモロコシが元気ないんです😞成長が止まっているようにも見えます。 他のトウモロコシは、 ヒゲ(絹糸)がしっかり伸びていて元気です。 雄花 … 続きを読む 6月30日曇り時々雨
今月7日頃からトウモロコシの上の部分から雄花が伸びてきて、 11日頃からめしべのひげの部分(絹糸:けんし)が出てきました♪ 雄花がが出始めたら、しっかりと追肥を行ってください😊雄花が伸びてきた頃の背丈は6 … 続きを読む 雄花が出てきたら追肥!
<2016年> 4月に種まきしたトウモロコシがもう収穫終わり、6月入ってすぐ種まきしたトウモロコシから雄しべがでてきました☺ ところが…… 1本だけ、まだ上から覗かないと花が見えないくらいなのに、アワノメイガの卵が…… … 続きを読む アワノメイガ対策の実験①
なかなか大きくならないな、と思っていたトウモロコシ。よーく実を眺めてみると、実と茎の間にナメクジが入り込んでました⤵トウモロコシのヒゲも食べられてしまい、困った害虫です。皮をむいてみると、実は無事でした✨ 種まき時期をず … 続きを読む ナメクジがトウモロコシに住み着いてる。